2017年3月29日水曜日

今が旬!のパクチー

茨城のハーブスマンsでは
旬を迎えたパクチーが豊富です

パクチーの独特の香りは好き嫌いがはっきり分かれるところ
好きな方にとってはたまらない爽やかな香り♪

βカロテンやビタミンEが豊富なパクチーは
抗酸化作用やデトックス効果も期待され
とても注目されていますね

パクチーが苦手なスタッフも
ハーブスマンsのパクチーなら食べれる」と言うほど食べやすく
パクチー初心者にもおすすめです

広報部ではパクチー三昧で
すっかりパクチーの魅力にはまってしまいました
おすすめのレシピを紹介します

☆春雨フォー
材料(2人分)
鶏つくね団子…6個
春雨…40g
パクチー…適宜
鶏ガラスープ…2カップ
ナンプラー…大さじ1
レモン…1/4個
塩コショウ…少々

作り方/
1)春雨を水で戻す
2)鶏ガラスープ、鶏つくね団子を鍋で温める
3)火が通ったら春雨を加え、ナンプラーと塩コショウで味を整える
4)お皿に盛って、パクチーとレモンをのせて完成




☆パクチー納豆
納豆に刻んだパクチーとにんにくを混ぜるだけ
大葉やねぎとは違った風味が納豆によく合います
お好みでラー油、一味唐辛子を加えて韓国風にしたり
ナンプラーをかけてアジアン風にアレンジしたり
手軽にできて美味しいので、ご飯がどんどん進みます






☆パクチー天ぷら
あとからほのかにパクチーが香るものの
黙っていれば春菊?!と間違えるほど
パクチーが苦手な方におすすめ










☆パクチーもりもりキーマカレー
カレーのスパイスとパクチーの風味がマッチ!
パクチー初心者におすすめ












柚子

2017年3月17日金曜日

春のお彼岸に手作りぼた餅





今日は彼岸入り

春分の日を中日とした前後の七日間が春の彼岸です
お墓参りやお供えものなどをしてご先祖さまを供養する日本独自の行事
秋の彼岸に食べるおはぎが萩の花なら
春は牡丹の花に見立て、ぼた餅といわれています

カタログNo.211は「ポランの有機もち米でぼた餅作り」
桜・うぐいす・菜の花
春らしい色どりのぼた餅を作りました

さくら色…彩穀黒米を一割程度混ぜてお米を炊くとほんのり桜色に
菜の花色…定番のきな粉を使って
うぐいす色…青大豆を炒って挽くと上品な色合いのきな粉に
定番のごま、粒あんも外せません

広報部では、うぐいすきな粉を作ってみました
青大豆は風味が良く、浸し豆や酢大豆、みそ作りなどにも使われます
きな粉にすると淡いきみどり色が春らしくて、とってもきれい♪


☆うぐいすきな粉(青きな粉)の作り方
1)青大豆をフライパンで乾煎りする
 黄大豆と違い青大豆は熱に弱く焦げやすいので弱火で炒る
2)芯まで火が通ったら、粗熱をとる
3)ミルサーで粉砕する
4)ザルでふるい、残ったものを再度ミルサーにかける
5)(4)を数回繰り返し完成



ぼた餅作りの主役とも言えるあんこ

小豆は前の晩から水に浸さなくても煮始めることができます
自分で煮るあんこは格別
お好みの甘さに調整できるのも魅力です

ポランの有機もち米
あんこたっぷりのぼた餅作りをお楽しみください♪

☆つぶあん
<材料>
小豆…300g
洗糖…250g~300g
塩…少々
<作り方>
1)小豆を洗い、鍋にたっぷりの水を入れ火にかける
2)沸騰後15分煮つづけ、ザルにあけ、煮汁を全部捨てる
 (煮始めは渋味が出るので、このように渋切りをする)
3)小豆を鍋に戻し、かぶるくらいの新しい水を入れて弱火で40分くらい煮る
 豆の頭が水から出ないように、随時差し水をする
4)小豆を指で押して潰れるぐらいに柔らかくなったら、洗糖を半量加える
5)溶けたら残りを加え、混ぜながら煮詰める
6)水気がなくなったら火を消して塩を加える。小豆をつぶして、出来あがり
※ポイント
豆が柔らかくなってきたら差し水をやめる(水を多く入れすぎると煮詰めるのに時間がかかる)。洗糖の量を減らしすぎると、つやもなく水っぽい餡になる

餡を使いきれないときは、小分けにして冷凍保存できます

柚子

2017年3月16日木曜日

本のご紹介 体の内側から美しくなる


直営店POD-KIVA青梅店をご利用いただいている
アスリートフード研究家 池田清子(いけださやこ)さんの書籍
『史上最高の私をつくる EAT GOOD for LIFE 「食」×「ながらトレーニング」』
が発売されました
巻末のショップガイドに当店もご紹介いただきました

30代になって体の不調が出始めた、子育てが大変、旦那のメタボが気になる......
家族と一緒にかがやく女性でいるために役立つ
「食事」「美容」「意識づくり」「すぐできるストレッチ」などをテーマに
今週末に開催される発売記念トークイベントは、予約チケットが完売するほど
食・健康・美容への関心の高さがうかがえます


書籍名  :『EAT GOOD for LIFE』
判型   :A5 判変型
頁数   :160頁(4C)
価格   :1,500円(+税)
発行日  :2017年3月14日(火)より全国書店にて
発行・販売:トランスワールドジャパン株式会社

2017年3月14日火曜日

三三三市×3.11映画祭マーケット

毎年3月11日前後にアーツ千代田 3331をメイン会場に
全国のサテライト会場で同時期開催する「3.11映画祭」が
今年も開催されました

2011年3月11日から6年が経ちました
流れる時間の中で見えてきたものや見えなくなってきたもの
映画はもちろん様々なプログラムを通じ、
未来というまだ存在しないものを思い描き、
さらにアクションへと繋げていくという活動です

三三三市×3.11映画祭マーケット


三三三市×3.11映画祭マーケット
アーツ千代田3331によるマーケット「三三三市」と「3.11映画祭」による、
この日限りのイベント「三三三市×3.11映画祭マーケット」
「復興」だけにとどまらないこれからの「生活」を提案するマーケットです

ポラン広場東京も「オーガニック&ナチュラル」を掲げ参加しました

岩手・陸前高田の八木澤商店が作る【奇跡の醤(ひしお)】を手に取り
震災から再建までの経緯について熱心に耳を傾ける姿が印象的でした
たくさんのご来場ありがとうございました

鎌仲ひとみ(映画監督)×藤川まゆみ(NPO法人上田市民エネルギー代表)トークイベント

2017年3月7日火曜日

さくら色の甘酒作り


梅の花がきれいですね
寒さがやわらぐ日も増えてきて、春の訪れを感じます

春は体調管理が難しい季節でもあります
卒業式や送別会などイベント続きで、お疲れの方も多いのでは?

甘酒は古くから日本人に親しまれてきた伝統的な食品です
病中病後でも飲みやすく、疲労回復にも貢献します
麹(こうじ)にはコウジ酸が豊富に含まれ、メラニンの生成を抑え
肌を美白に導くとも言われています
また、オリゴ糖・食物繊維が腸内環境を整え、
美容効果も期待できます

広報部では春らしい「さくら色の甘酒」を作りました
(レシピは下段に)

米と麹で作る甘酒は
砂糖不使用なのに、しっかりと甘くノンアルコール
小さなお子さまでも飲むことができます

さくら色の甘酒に、気分はすっかり春♪

甘酒は炊飯器で簡単に作れます
お味噌作りなどであまった麹があったら
ぜひお試しください

☆さくら色の甘酒
材料/
(もち米)…1合
黒米…大さじ1
米麹(乾燥または生)…200g

作り方/
1)米(もち米)と黒米を合わせ、炊飯器の全がゆモードで炊く
2)お粥が炊けたら、60℃まで冷ます
3)米麹を加えてよく混ぜる
4)炊飯器を保温にして、フタを開けたまま
濡れ布巾をかぶせて5~8時間待つ
5)55~60℃を保つようにし途中1~2時間おきに混ぜ、甘くなったら出来上がり

もち米を使うととても甘い甘酒に
さっぱりとした甘さがお好みなら、
白米の使用をおすすめします





※冷めたら保存容器に移し、冷蔵で5日間くらい保存可能
冷凍なら1ヶ月。小分けして冷凍すると便利です

お好みでお湯や豆乳で割ったり、
生姜汁を入れたりしてどうぞ

柚子